NVCは直訳すると「非暴力コミュニケーション」。共感的コミュニケーションやつながりのコミュニケーションとも呼ばれています。
マーシャル・ローゼンバーグというアメリカの臨床心理学者が体系づけたコミュニケーションの方法です。
普段は意識していない部分を言語化するために、ニーズカードを使用します。
輪(サークル)になって、お互いの感情や思いに共感(エンパシー)する場をエンパシーサークルとよんでいます。
月に一度、陽だまりサロン(宮代町立笠原小学校内)にて、このエンパシーサークル体験会を開催しています。
参加は無料です。
2023年スケジュール
1月13日(金)10:30~12:00 終了
2月10日(金)10:30~12:00 雪のため中止
3月10日(金)10:30~12:00 終了
4月14日(金)10:30~12:00
5月12日(金)10:30~12:00
6月9日(金)10:30~12:00
【参加方法】
- 参加を希望される方は、下記お問い合わせからメッセージください。
- 定員は5~6名とさせていただいております。お申込先着順です。
- 質問等も受付けます。問い合わせは学校や陽だまりサロンではなく、下記お問い合わせからお願いします。
※ほっとできる場所という表現であり飲み物は出ません。お飲み物はご持参ください。
対話の時間の前に、「わかりあえない」を越えるという本を使った読書会も行っています。
本は持っていても持っていなくても大丈夫ですし、朗読が苦手なかたは聞いているだけの選択もできますので安心してご参加ください。
この活動は所属している「宮代町家庭教育支援チーム」の活動で、きらりびとみやしろさんの協力で開催しています。
NVCをベースにした自分を生きる指針を探すワークショップについてはこちらから→☆